QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
まいてぃ
まいてぃ
100%外国人講師・送迎バス有り(米沢市内、高畠町、川西町、南陽市)で忙しいお母さんも安心便利!!お問い合わせは「マイティスイミング倶楽部米沢」までどうぞ
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年04月19日

春の花 - 桜とマグノリア

こんにちは applehoney です。

置賜地方でも、ようやく桜のつぼみが綻びかけてきましたねheart

春爛漫のお花見。

花見弁当をもって名所に出かけ、みんなで輪を作って桜を愛でる。。。

なんと日本的で典雅な遊びでしょう!



英国やアメリカにも桜の花はありますが、どちらかというと春を代表する花はマグノリア Magnoria (こぶしなどのモクレン科の花)のようです。

真っ白な花弁と清らかな匂いが特徴的で、applehoney の多くのアメリカ人の友人も春というとマグノリアをあげます。

英国人のJames 先生は北村公園の脇のサイクリング道から眺めるマグノリアの花が大好きとのこと。

今週末は桜が綺麗に咲きそろいそうですから、ぜひお弁当をもって桜+こぶし鑑賞に出かけてみましょう!




  


Posted by まいてぃ at 16:36Comments(0)異文化体験

2017年02月07日

National Football League - Super Bowl

こんにちは applehoney です。

アメリカ時間2月5日(日本時間2月6日)は、全米中が盛り上がるNFLスーパーボールの決勝戦でした。

New England "Patriots" 対  Atlanta "Falcons"。

ドラマティックな逆転劇でパトリオッツが勝ちましたね。



中でも、ハーフタイムには有名アーティストの超カッコいいパフォーマンスmaiku

今年はレディ・ガガ Lady Gaga。

動画はこちら: https://nfljapan.com/feature/superbowl51-halftimeshow

さすがエンタテインメント王国。 

最高にクールCool でした!


今のアメリカを象徴するイベントです。
  


Posted by まいてぃ at 18:22Comments(0)異文化体験

2017年01月10日

Happy New Year! 

こんにちは applehoney です。

2017 年が始まりました。




楽しい冬休みもそろそろ飽きてきたようで、子供たちは元気いっぱいJames 先生と英語を学んでいますenpitu2

James 先生も、英国には帰省せずに日本のお正月を楽しんでいたようで、すっかりリフレッシュしたとのこと。

applehoney も伊勢神宮詣出をして、新しい気持ちで教室に帰ってきました。

日本を訪問した外国人観光客が2,400万人を超えたと今朝のニュースで報道されていました。

英語を話すチャンスが格段に増えています。

オーシャンの教室で学んだこと、すぐにでも実際に使うことができる環境にますますなってきています。

今年も楽しく、大胆に英語を身に着けたいですね!
  


Posted by まいてぃ at 18:53Comments(0)異文化体験

2016年12月15日

クリスマスソング♪♪♪

こんにちは applehoney です。

あと少しで、クリスマス。 applehoney は毎朝クリスマスソングをかけて気分を盛り上げています。

「赤鼻のトナカイ」「聖者が町にやてきた」「サイレントナイト」といった有名な曲もウキウキ気分を盛り上げてくれます。

が、youtube でみつけた5人組のアカペラグループ Pentatonix  の歌に聞きほれています。




楽曲はこちらへ: https://youtu.be/VAMzAIH12yc

Pantatonix はアメリカ合衆国テキサス州出身のア・カペラ五人組。

グループ名は「五音音階(Pentatonic scale)」に由来しているそうで、ハーモニーは絶品です。

英語の歌詞も聞き取りやすく、アレンジもお洒落でお勧めです。

なんと、Perfume の「チョコレートディスコ」や山下達郎の「クリスマス・イブ」のカバーも聞きごたえがあるので、要チェックです♪

https://youtu.be/07hBf2Y0ias


  


Posted by まいてぃ at 15:04Comments(0)異文化体験

2016年08月09日

トップアスリートと英語

こんにちは applehoney です。

オリンピック、日本勢は頑張っていますね!

水泳、体操、柔道。。。メダルがたくさんf01

どの競技も見ていて感動します。

ところで、選手インタビューを見ていて、トップ選手たちの英語のうまさに感心します。

文法通りの美しい英語というよりは、堂々とした自分の言葉を伝えられる英語。




どうして、トップアスリートは英語がうまいのでしょうか?

世界を舞台に活躍しているから自然に英語が身に付くように思われますが、やはり、普通に日本人なら萎縮するところを間違いや発音を恐れずに堂々と話しています。

彼らは自分の競技をやる上で失敗を恐れず、挑戦に挑戦を重ねて一流になりました。

勉強法云々以前に、「失敗を恐れない」精神はスポーツも語学も共通しているのではないでしょうか。


逆に言えば、語学で間違いを恐れるようなメンタルを持っている人間はスポーツでも一流には慣れないということ。


最終的に、語学習得に一番大事なのは「間違いを恐れない」ことのようですね。
  


Posted by まいてぃ at 15:19Comments(0)異文化体験

2016年08月03日

夏休み - 自然体験キャンプ

こんにちは applehoney です。

8月に入り、親戚の家に行ったり、家族旅行に行ったりとクラスをお休み(振替)の生徒さんも増えてきました。

従妹や友人、家族と一緒に、普段とは違う経験ができるのも夏休みの醍醐味ですね。




特に自然体験キャンプはお勧め!

海や山、さらには海外で、まったく知らない友達との新しい体験は一生もの。

近隣県で体験プログラムを行っている場所を紹介します。

●国立磐梯青少年交流の家(福島県)

●那須・自然の学校 コクーンの森(栃木県)

●日タイ青少年国際交流プログラム(タイ国)

さまざまなプログラムが用意されていますので、機会があれば参加してみてはいかがでしょうか?
  


Posted by まいてぃ at 15:15Comments(0)異文化体験

2016年07月07日

ウィンブルドンの楽しみ方

こんにちは applehoney です。

今日の英国は気温23度程度、湿気のない爽やかな季節。

キャンプやピクニックなどの野外活動には最適なシーズンとのこと。




ウィンブルドン・テニス The Championships, Wimbledon が開催されています。

観客席の切符を入手するのも難しい世界的に有名な大会。

しかも目が飛び出るほどに高額ですが、、、、

なんと、テニスコートの裏側には緑なす丘があり、そこでは大画面のスクリーンで試合を見ることができるのだそうです。

もちろん、無料です。

切符を取り損ねた人たちは、ピクニック用品一式を持って、緑の絨毯の上でサンドウィッチを食べたり、ワインを飲んだりして、楽しい時間を過ごすとのこと。

憧れますね。


  


Posted by まいてぃ at 15:46Comments(0)異文化体験

2016年02月12日

聖バレンタインディ

こんにちは、 applehoneyです。

今週の日曜日はバレンタインディicon06
チョコレートの準備はできていますか?
実は、女性が男性にチョコレートを贈るのは、日本独自の習慣です。

欧米では、恋人や友達、家族などがお互いにカードや花束、お菓子などを贈ります。




バレンタイン・デーは、英語では「Saint Valentine’s Day」、訳せば「聖バレンタインの日」という意味です。
つまり、バレンタインというのは、人の名前なのです。
どんな人だったかというと・・・。

西暦3世紀のローマでのことです。皇帝クラウディウス二世(在位268-270)は、若者たちがなかなか戦争に出たがらないので、手を焼いていました。その理由は彼らが自分の家族や愛する者たちを去りたくないからだと確信するようになったクラウディウスは、ついに結婚を禁止してしまったのです。

ところが、インテラムナ(イタリア中部にある町で、現在のテルニ)のキリスト教司祭であるバレンティヌス、英語読みではバレンタインは、かわいそうな兵士たちをみかねて、内緒で結婚をさせていました。それが皇帝の知るところとなったから大変です。 しかも、当時のローマでは、キリスト教が迫害されていました。

皇帝は、バレンティヌスに罪を認めさせてローマの宗教に改宗させようとしましたが、バレンティヌスはそれを拒否しました。そこで、投獄され、ついには西暦269年2月14日に、処刑されてしまったということです。(270年という説もあります)。

自分の命を犠牲にしてまで神の愛を伝え、実践したバレンティヌス・・・。
そんな彼に敬意を表し、”愛を伝え合う”日の守護聖人とされるようになったとのことです。


  


Posted by まいてぃ at 18:53Comments(0)異文化体験

2016年01月13日

掘出し物の洋書@ブックオフ

こんにちは、applehoney です。

今日教室に行くと、机の上に40ページ程度の小さな本が置いてありました。

”HONEY" という英語で書かれた、とても綺麗な本ですpresent

4.99ポンドの値札が付いています。

ロンドンの出版社から刊行されたTHE NATIONAL TRUST LIBRARYの一冊です。




実は、この本はJames先生が米沢のブックオフで見つけて買ってくれたもの。

新品同様です。

米沢に住んで英語の書籍を買おうとすると、普通はインターネット経由で探すしかなく、しかも、とても高額になります。

でも、あるんですねぇ~! 探すと!

なんとお値段は税込108円face05

James先生、ブックオフに出没しては、英語本の掘り出し物を見つけて密かに喜んでいるようですよkaeru

みなさんも、ブックオフに行ったついでに英語の本を探してみてはいかがでしょうか!




  


Posted by まいてぃ at 17:31Comments(0)異文化体験

2015年11月17日

アメリカの感謝祭

こんにちはapplehoneyです。

朝霧の季節もすぎ、みなさん冬支度にお忙しくされていますね。
庭木の冬囲い、自動車のタイヤ交換、暖炉用の薪や灯油の準備など.....
畑の野菜もキャベツや白菜といった冬野菜が美味しくなってきましたicon28




アメリカでは11月の最終木曜日から週末にかけて家族・親戚が集まり、食事会をして大々的に秋の恵みに感謝するのがサンクスギビングディ thanksgiving day です。

感謝祭の由来は、イギリスからマサチューセッツ州のプリマス植民地に移住したピルグリム・ファーザーズの最初の収穫を記念する行事であると一般的に信じられています。
ピルグリム pilgrim がプリマスに到着した1620年の冬は大変厳しく、大勢の死者を出しましたが、翌年、近隣に居住していたインディアンのワンパノアグ族からトウモロコシなどの新大陸での作物の栽培知識を得て生き延びることができたのです。特に1621年の秋は収穫が多かったので、ピルグリムファーザーズはワンパノアグ族を招待して、神の恵みに感謝して共にご馳走をいただいたことが始まりであるとされています。

伝統的な正餐のメインディッシュとなるのは、角切りにしたパンを用いたスタッフィング(stuffing) または ドレッシング(dressing) と呼ばれる詰物をした大きな七面鳥の丸焼き。そのため、感謝祭の日は「七面鳥の日」(Turkey Day)と呼ばれることもあります。
切り分けた七面鳥にグレービーソースとクランベリーソースを添えていただくのが一般的で、ベジタリアン向けには、七面鳥を模し豆腐や麩で作った食品(トーファーキーなど)も市販されています。
副菜には、マッシュポテトとグレービーソース、オレンジ色のサツマイモの料理、さやいんげんのキャセロールなど。デザートには、アップルパイやパンプキンパイが供されることが多いようです。

感謝祭は季節的に本格的な冬の入りであり、各地の集会場などでは慈善団体などがホームレスなど「あまり幸運ではなかった(less lucky)」人々に温かい七面鳥料理をふるまったりして、誰もが暖かい気持ちで冬に臨めるようにという行事なのです。


  


Posted by まいてぃ at 18:52Comments(0)異文化体験

2015年09月09日

英国に自然災害はない?!

こんにちは、 applehoney です。

米沢市では、お昼前に「土砂災害警報」 Disaster Warning が出て、携帯電話に通知が届きました。
みなさん驚かれたことと思います。

現在、JR列車も運転見合わせのようです。
道路も冠水したり roads flooded 、側溝があふれたり gutters overflowed ........

自然災害 Natural Disaster とはいうものの、お出かけの際はくれぐれもお気を付けくださいね。



James先生の故郷Englandでは甚大な自然災害はほぼないとのことです。
もちろん地震 Earthquake、津波 Tsunami 、火山の爆発 Volcanic Explosion は皆無。
一年中雨は降りますが、大雨で洪水 Flood 被害が出ることは稀とのこと。
というのも、緩やかな丘 が続く国土 hilly landscape のため、河川の傍に家を建てる必要がなく、川が氾濫しても被害が起きないのだそうです。

さらに、樺太とほぼ同じ高い緯度 high latitudeに位置しながらも暖流の北大西洋海流とNorth Atlantic Current とその続流のノルウェー海流 Norway Current のおかげでイギリスは比較的温暖で、2インチ(約5㎝)の雪が降ったら、みんな大喜び。
クリスマス休暇を終えて米沢に戻ったJames 先生は、2mを超す米沢の豪雪を見て、わくわくしたとのことですface08



  


Posted by まいてぃ at 18:57Comments(0)異文化体験

2015年07月25日

Chainsaw curving

みなさんこんにちは。Kozyです。

今朝は、鳥のさえずりとともに起きました・・・・ではなく、今朝は庭から聞こえてくるチェーンソーがうるさくて目覚めました。

薪仕事大好きの父が朝早くからチェーンソーを動かしているのです。

チェーンソーって、大音響だし、危険だし、こわいですよね。私は大嫌いなんですが、チェーンソーでも素敵なことができるのをご存知でしょうか。

Chainsaw curving (チェーンソーカーヴィング=チェーンソーアート)ですface01

チェーンソーで、木を削って彫刻を作ることを言います。

アメリカ、カナダ、ヨーロッパの森林の多い国などで盛んで、日本でもされる方がいるようです。

大自然の中で、木くずを飛ばしながら削る姿がかっこいい!

彫刻の芸術性よりも、このパフォーマンスがメインの魅力だそうですが、

中には非常に精密な彫刻を作る方もいるようです。


こちらの写真は私が去年ペンシルヴァニアのcounty fair(地域の農家があつまる品評会)

でやっていたチェーンソーアートを撮ったもの。ベンチの飾りです。

アメリカらしいですね。

  


Posted by まいてぃ at 12:32Comments(0)異文化体験

2015年06月16日

Poppadoms!

みなさんこんにちは。Kozyです。

週末に、James先生と一緒にインド料理のお店にいってきました。

イギリスは、つい最近までインドを植民地としていましたから、インド料理はすごくポピュラーで、本格的なお店がたくさんあるそうです。
カレーもナンもとてもおいしかったのですが、食事の前に出てきた不思議なものがありました。

薄くてぱりぱりした、ポテチのようなものが飲み物とともに運ばれてきたのです。

James先生がそこで一言:
「あ~これ、なんか知ってる~!これ、なんていうんだっけ~??大きくて丸いチップスみたいなものなんだよー」

イギリスにいたときは知っていたのに、日本に来てインド料理を食べなくなったら忘れてしまったようです。

私が店員さんに、「これ、なんていうんですか?」と聞いてみると、

「Pop~~」(よく聞き取れなかったicon11

と言っていましたが、先生は

「いや、なんか別の呼び方があったような~kao10

と腑に落ちません。

次の日、James先生からメールがあり、

「思い出した~

Poppadoms だった!」


この食べ物、南インドでは料理の付け合せにし、北インドでは食後に食べるのだそうです。

レンズマメ、ヒヨコマメ、米粉などから作られていて、塩コショウがきいてピリ辛でした。

名前も papad, pappard, appadum などいろんな呼び方があります。

イギリスとインドの文化を一緒に体験した一日となりました。


  


Posted by まいてぃ at 16:49Comments(0)異文化体験

2015年05月28日

イギリスの誕生日の祝い方は?

みなさんこんにちは。Kozyです。

本人の許可を得て公表(!)しますが、今日はジェイムズ先生のお誕生日です。
先生お気に入りのスコーンを焼いて、苺とクリームを添えてお祝いしました。
誕生日なのでうきうきしているのかと思いきや、あまり浮かないお顔。
スコーンをかじりながら「自分も年をとったな~」とつぶやいてました。笑

今日はジェイムズ先生のフェイスブックのお友達から沢山バースデーメッセージが届いていました。
ただ、プレゼントを送ってくれるのはやはり家族や親しい友人のようです。

イギリスでは誕生日にはこれをする!というような習慣があるか聞いてみましたら、家庭によって違うので一概には言えない、とのこと。
「イギリス人は自分の誕生日にお菓子を職場や学校に持って行って配る」というのが結構よく言われるのですが、
ジェイムズ先生はしたことはないそうです。実際、英会話に来ている子供たちが自分の誕生日にお菓子を差し入れてくれたりすると、すごく驚きます。

それでも、一般的にはイギリスは日本よりもっと誕生日や結婚記念日、クリスマスなどの記念日を大切にしている感がありますがどうなのでしょうか。実際、ジェイムズ先生も子供の時、お父さんが結婚記念日を忘れないようにremind・・・リマインドしていたとおっしゃってます。
偉い子供ですね~

先生のことを別にすれば、イギリスはパーティーの文化が色濃い国ですから、子供の誕生日パーティーなどはけっこう凝った盛大なものを催すことも多いようです。パーティー大好きの私にとってはぜひとも行ってみたい所です。

とにもかくにも、はるばるイギリスから来て日本で英語を教えて下さっている先生の存在を改めて、ありがた~く感じた一日でした。

Happy Birthday!!

  


Posted by まいてぃ at 19:41Comments(0)異文化体験

2015年05月26日

Guest room

みなさんこんばんは。

昨日の朝、ペンシルバニアに住む友人ご夫婦と電話でお話ししていました。
久しぶりに話す彼女は、腰が痛いと言っていましたが、相変わらずの素晴らしい人の好さで、私の日々の出来事や悩みを聞いてくれました。

今年の夏に、また訪問したいと思っていたのですが予定が合わないので、出来ればクリスマスに伺いたいといいました。
すると嬉しいことに、
「いつでも家に遊びにきてちょうだいね。家族の一員として迎えますよ」
と言ってくれました。

カナダに留学していたころも、お家にホームステイさせていただいたのですが、北米の家庭は、総じてとてもウェルカミング。
家にお客を泊めたりするのもよくあるので、ゲスト・ルームがどこのお家にも必ず一つはあるようです。

この方のお家のゲストルームは昔、娘さんが使っていたお部屋なので、女の子らしい可愛らしいお部屋でした。
またそのご両親のお家にも連れて行っていただき、そこでも泊めていただいたのですが、そこのお家も素敵なゲストルームが。

お部屋をカラーコーディネートするのも習慣のようで、お家を立てる時に、テーマカラーを決め、壁の色や家具、ベッドカバーやタオルまで同色系でまとめるのです。とても素敵です。


  


Posted by まいてぃ at 20:09Comments(0)異文化体験

2015年05月09日

Mother's day 2015

みなさん、おはようございます!

明日は母の日ですね。皆さんはお母様に何を差し上げますか??
カーネーションの花、というのが基本だと思いますが、
私はカードと、北欧フィンランドのバスソルトのセットを買いました。

ジェイムズ先生はお母様に何を送ったか聞いてみると、
「もうとっくの昔におわりました。3月に花を贈ったよ」
との答え。あれれ?3月って、早すぎない???

「日本はアメリカと同じ母の日だけど、イギリスでは別な日が制定されているんだ」
へえ~。そうなんですか。
そういえば、3月中旬にお花をお母様に送ったという話をしていたかも・・・

イギリスでは、母の日をMother's day または Mothering Sunday
といいます。今年は3月15日でしたが、毎年日付は違っていて、前イースターのことをブログに載せた時にもでてきた、「レント(四旬節)」
の第4日曜日にあたります。

春のお花が咲き始める美しい季節ですね。
母の日には、イギリスではスイセンを贈る習慣があるそうです。

また、Simnel cake・・・シムネルケーキというケーキを食べるそうです。変わった名前のケーキですね。
Simnel は昔の人の名字だそうです。

歴史としては、イギリスの母の日の方が由来が古いですが、日本で現在取り入れられている母の日は、アメリカからきました。
ウェストヴァージニアの女性が亡くなった母を悼んで、広めたのがカーネーションを贈る習慣です。
しかし、実はアメリカからこの日が入ってくる以前にも、日本に母の日はあったんですって。
明治の末期ごろに日本に来ていたキリスト教宣教師たちが宣伝し、
当時の皇后さま(香淳皇后)の誕生日である、3月6日を母の日としていたとか。

みなさん、明日は普段忙しくてなかなか言えない感謝の言葉を、お母さんにかけて上げて下さいね!





  


Posted by まいてぃ at 14:21Comments(0)異文化体験

2015年05月05日

Tall!

みなさん、お久しぶりです。
ゴールデンウィーク、どのように過ごされていますか??
私は東京に一週間出かけてバレエ合宿をしておりました。

バレエをやっていると、海外、特にヨーロッパの先生方から教わる機会があります。
よく思うのですが、ヨーロッパは背が高い人が多いですね!

今回、オランダの女性の先生に教わったのですが、ブロンドのベリーショートヘアに、手足がすごーく長くてスタイル抜群な方でした。
身長が180cmだそうです。私は日本人の平均から見ても小さい153cmしかないので、並ぶと、大人と子供にしか見えませんでしたicon11

この方、オランダ第3の都市、デンハーグ出身です。
オランダは世界最高の平均身長を誇る国ですから、背が高いのもなるほど、ほんとなんだな~と。

オランダは英語で、Holland または Netherlands といいます。
デンハーグを英語でいうと、The Hague  といいます。

英語で会話していてよく困るのがこの「地名・国名」。
日本語表記や、原語と全く違う呼び方をしてたりするんですよね。
デンハーグにしても、「ザ・ハーグ」なんて、バンドの名前みたい?
英語の地名で、冠詞 The がつく地名はThe United States~など数か国しかないそうです。

話が逸れましたが、5月2日に、ロシア人バレリーナのマイヤ・プリセツカヤさんが亡くなったというニュースが話題になってます。
20世紀最高のバレリーナと称されたプリセツカヤさん、スターリン体制下を生き抜いた強い女性ですが、
彼女も背が高くスケールの大きなバレリーナでした。

かっこいいですね~。この方は70代になっても踊り続けていらっしゃった奇跡のような方です。
逆境の中、努力を惜しまなかった彼女を思えば、私の背が低いという逆境(?)も、その分他のところを磨いて乗り越えたいものです。
  


Posted by まいてぃ at 19:45Comments(0)異文化体験

2015年04月25日

How do you want your eggs?

みなさんこんにちは。

今朝、サンドイッチを作ってお昼ご飯に持ってきました。
サンドイッチと言えばBLTサンド(ベーコン、レタス、トマト)
が定番ですが、それらの材料が何一つなかったので、
小さい食パンに目玉焼きとハムとチーズを挟んで作りました。

icon14これを食べると思い出すのは、カナダで良く食べたサンドイッチです。
全粒粉のパンかイングリッシュマフィンに目玉焼きとチーズを挟んであるのですが、
パンも、卵も、バターたっぷりのフライパンでジュウジュウと焼くので
物凄くサクサクでジューシーな朝食でした。

今考えると「太りそうな食事・・・」とぞっとしますが。

そういえば以前、アメリカの人に、

「I want my eggs Over easy (目玉焼きはover easy でお願い)」

といわれました。えっと・・・Over easy って何の料理???
と思いました。
後でわかったのは、
Over easy=目玉焼きをひっくり返して(flip over)軽く(easy )焼く、ということでした。
両面焼きのことだったんですね。

普通の目玉焼きは、fried egg のほかに
sunny side upicon01icon14    という呼び方があります。
「お日様の方が上」とでも言いましょうか。
目玉の部分をお日様に見立てて。ユーモアのある呼び方ですね。
sunny side downicon15icon01   は、その反対、焼いた目玉焼きをひっくり返したもの。
over easy と同じく両面やきのことです。

また、アメリカ、カナダでは、目玉焼きの黄身(yoke)が生でとろんとしているのを嫌がる人がけっこういます。日本は生食文化が根強いので生卵も食べますが、アメリカでは生卵を食べるのはちょっと敬遠する人が多いでしょうね。だから目玉焼きもover well(ひっくり返してよーく焼く)調理法があります。

と、いろいろ書いていて、ふとジェイムズ先生に聞いてみたら、
「イギリスでは目玉焼きはfried egg としかいわない」
と強気の発言。
本当なんでしょうかね。boy

目玉焼き以外にも、たまごって沢山食べ方がありますよね。
みなさんはたまご、どうやって食べますか?












  


Posted by まいてぃ at 17:21Comments(0)異文化体験

2015年04月24日

St.George's day

みなさんこんにちは。

昨日の話になってしまったのですが、
4月23日は

St.George's day(聖ジョージの日)

でした。これは、イングランドにキリスト教をもたらした、聖ジョージを記念する日です。

イングランドの旗にある、赤い十字は、

St. George's cross

と呼ばれ、4月23日になるとあちこちの建物がこの旗で飾られます。
また、赤いバラがシンボルなので、バラを身に付けたり飾ったりするようです。
聖ジョージは、「3つのC」と呼ばれる「徳」?のために称賛されたと言います。 

Charity 慈善、寄付

Courage 勇気

Chivalry 騎士道精神


の3つです。イギリスらしい感じですね。

イングランド出身のジェイムズ先生にとっても、大切な日のようです。
残念ながら日本にいるので「今日は聖ジョージの日だからお休み」
とはいきませんが、今週末、お友達と食事に出かけるそうです。

St. george's day豆ちしき①
4月23日は、シェイクスピアの
誕生日でもあります。偶然重なっているだけだということですが、
シェイクスピアをこの機会に読みかえすのもいいですね。

St. george's day豆ちしき②
この時期、イングランドではアスパラガスが出回り始めるので、
Asparagus festival というのがあちこちで始まるそうです。

私の庭のアスパラちゃんもはやく出てこないかな・・・・

  


Posted by まいてぃ at 18:04Comments(0)異文化体験

2015年04月04日

Egg hunt!

みなさんこんにちは!Kozyです。

今日も春らしい暖かなお天気。

明日はEaster Sunday・・・イースター、復活祭ですね。

日本ではまだまだ馴染みがないイースターですが、
最近はサーティーワンアイスクリームなどでもイースター限定のアイスクリームを売ってたりします。

欧米ではイースターの前のGood Friday(聖金曜日/受難日)から始まってEaster Sunday(復活祭)、翌日のEaster Mondayまで、大型連休になります。親戚が集まり、みんなで楽しい時を過ごします。

私が最初に「イースター!」な体験をしたのはカナダに留学した時のことでした。
カナダでもヨーロッパと同じようにイースターがお休みになります。

ホストファミリーの親戚たちが訪ねてきたり、こちらから訪ねて行ったり、教会のお友達のお家に行ったりと、イースターにはずいぶんたくさんのお家に訪問しました。

次々と知らない人の家に連れていかれてドキドキの連続でしたが、どこでもまるで親戚の一部のように気軽に接してくれました。
親戚同士の集まりなので、特に何をするわけでもなく、大人は食事とお茶、ゆったりとした会話を楽しみ、子ども達はやっときた春を外遊びで満喫します。

カナダ人のお宅は大きくて、ワイルドで、素敵なお家が多いんです。
お庭もとっても広い。

そしてその広々とした芝生の庭で、Egg hunt が行われるのです。
イースターの前の夜、イースターバニー(うさぎです)が、新しい生命を象徴するたまごを庭に隠していく・・・というのがエッグハントの設定なのですが、本当ははお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんが、あらかじめ庭にイースターエッグを隠しておいてます。
それを子供たちが宝探し。

イースターエッグはたいていは卵型のチョコレートだったり、卵型のカラフルな入れ物に入ったお菓子だったり。
ピンク、水色、黄色などの春らしい色で、庭が飾られていました。

花壇の中など、思わぬところにたまごが隠されていて、楽しかったです。
何より、親戚の方々が、赤の他人同然の私のことも数にいれて、イースターエッグを用意してくれていたのがぐっときました。

イースターのチョコレートは安いものを大量準備するため、そんなに素晴らしい味とはいかないのですが、Lindor のチョコレートはおいしいのです。
うさぎの形のもあります。見かけたらぜひ。




  


Posted by まいてぃ at 17:39Comments(0)異文化体験