2021年11月24日
月末も英会話やってます!
みなさんこんばんは!Fifiです。
今日はみぞれも降り、寒い寒い米沢です!
そろそろ冬のジャケットや手袋が必要になりますね。
さて、今月末、スイミングが月末休館日になる30日(火)は、英会話は通常営業となります。
バスの運行がありませんので、ご注意ください!
また、ハロウィンのクラス写真の申込みが、11月末の締め切りとなっております。
英会話の玄関に見本が飾ってありますので、ぜひご覧ください。ご注文がまだの方は、11月末までにお願いいたします。

今日はみぞれも降り、寒い寒い米沢です!
そろそろ冬のジャケットや手袋が必要になりますね。
さて、今月末、スイミングが月末休館日になる30日(火)は、英会話は通常営業となります。
バスの運行がありませんので、ご注意ください!
また、ハロウィンのクラス写真の申込みが、11月末の締め切りとなっております。
英会話の玄関に見本が飾ってありますので、ぜひご覧ください。ご注文がまだの方は、11月末までにお願いいたします。

2021年11月17日
祝日も営業中
みなさんこんばんは。Fifiです。
寒くなってきましたね!今週から私はちょっとフライングでクリスマス音楽を聴いていますw
来週23日(火・祝)は、スイミングはお休みですが、英会話はいつもどおりレッスンを行います。
バスの運行がないので、ご注意ください。
さて、欧米各国では、やはりクリスマスは待ち遠しいバケーションなので、早々とクリスマスの飾付をしますが、イギリスのほうが早かったように感じます
なぜなら、アメリカ人は、11月の第3週の木曜日は、感謝祭(Thanks Giving)を祝って、七面鳥を食べたり、かぼちゃのパイを食べたりと、まだまだ秋色一色だから。
イギリスには、Thanks Giving はありません。なので、早々とクリスマスモードに。
2019年の今頃、わたしはロンドンのクリスマスマーケットで、こんなものを写真に収めていましたよ

ミニチュアのクリスマス・タウンです
とてもかわいく、精巧にできていて、見入ってしまいました。
でも、これだけ揃えようとおもったら相当な金額になりそう。。。<img src="//n-da.jp/img/face/007.gif" style="width:15px;height:15px;margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;" alt="face07" title="face07"/>
寒くなってきましたね!今週から私はちょっとフライングでクリスマス音楽を聴いていますw
来週23日(火・祝)は、スイミングはお休みですが、英会話はいつもどおりレッスンを行います。
バスの運行がないので、ご注意ください。
さて、欧米各国では、やはりクリスマスは待ち遠しいバケーションなので、早々とクリスマスの飾付をしますが、イギリスのほうが早かったように感じます
なぜなら、アメリカ人は、11月の第3週の木曜日は、感謝祭(Thanks Giving)を祝って、七面鳥を食べたり、かぼちゃのパイを食べたりと、まだまだ秋色一色だから。
イギリスには、Thanks Giving はありません。なので、早々とクリスマスモードに。
2019年の今頃、わたしはロンドンのクリスマスマーケットで、こんなものを写真に収めていましたよ
ミニチュアのクリスマス・タウンです

とてもかわいく、精巧にできていて、見入ってしまいました。
でも、これだけ揃えようとおもったら相当な金額になりそう。。。<img src="//n-da.jp/img/face/007.gif" style="width:15px;height:15px;margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;" alt="face07" title="face07"/>
2021年11月10日
銀杏 Maidenhair Tree
みなさんこんにちは。Fifiです
秋が深まったこの頃ですね!
マイティのある通りは、イチョウがとてもきれいに紅葉しています!

ジェイムズ先生が、この木って、英語ではなに??
と聞いてきたので、調べてみました:
Maidenhair tree(メイデン・ヘア ツリー)
というようです
メイデンとは、「乙女」という意味です。乙女の髪のような木。。。ということでしょうか
日本、中国、韓国などアジアの国には昔からある木ですが、欧米諸国にはあとから入ってきた木のようですね。
だからジェイムズ先生も名前を知らなかったのかも。。。
昔、小学校の教頭先生が校庭で拾ってきたぎんなんをたくさん乾かしていて、凄い匂いがしていたのを覚えています。
とにかく、秋を彩る素敵な木ですね!
秋が深まったこの頃ですね!
マイティのある通りは、イチョウがとてもきれいに紅葉しています!

ジェイムズ先生が、この木って、英語ではなに??
と聞いてきたので、調べてみました:
Maidenhair tree(メイデン・ヘア ツリー)
というようです
メイデンとは、「乙女」という意味です。乙女の髪のような木。。。ということでしょうか
日本、中国、韓国などアジアの国には昔からある木ですが、欧米諸国にはあとから入ってきた木のようですね。
だからジェイムズ先生も名前を知らなかったのかも。。。
昔、小学校の教頭先生が校庭で拾ってきたぎんなんをたくさん乾かしていて、凄い匂いがしていたのを覚えています。
とにかく、秋を彩る素敵な木ですね!