2013年08月29日
セミ(cicada)
セミ(cicada)
セミ(cicada、シケイダと発音します。)の鳴き声が聞こえてきます。ジェームズ先生の国、イギリスにはセミは生息していません。
ジェームズ先生が初めてセミの鳴き声を聞いたのはスペインに行ったときだそうです。セミの殻は英語でshell(シェル)で、セミが殻から抜け出すは(shed their shell)と言います。空蝉(うつせみ)は古語でセミの抜け殻のことです。蝉しぐれ(セミが一斉に鳴くこと)もそうですが、セミを蝉と漢字で書くとはかない感じがします。
でも英語のcicadaはむしろ爽やかな感じがしませんか。あとしばらくセミの鳴き声を楽しみたいと思います。
オーシャン・イングリッシュ・クラブ米沢 田中

2013年08月27日
夏の終わり
夏の終わり
残暑厳しい日々が続いていますが、早朝は涼しさを感じるようになりました。夏も終わりに近づいているのでしょう。暑い日が続くと早く夏が終わらないかなと願うのですが、終わると寂しくなり、夏って短いなと毎年思います。8月も後わずかです。せめて夏といえば思い浮かべる食べ物を悔いないようにいただきたいと思います。
枝豆(edamame)、とうもろこし(sweet corn)、スイカ(watermelon)、かき氷(kakigori)、冷やし中華、ひやむぎ、そうめん、ところてん、そして米沢ならではの小ナスの漬物など。子供のころ、風呂上りに浴衣をきで、縁側で線香花火をしながら、スイカを食べた遠い昔が懐かしくなるのも夏ならではです。
それぞれの夏の終わりを楽しんでください。
オーシャン・イングリッシュ・クラブ米沢 田中

2013年08月22日
ブルームーン
ブルームーン(Blue Moon)
昨日21日の満月は数年に一度のブルームーンであるというニュースのヘッドラインを見て、月が青く見えるのかなと思い確認しましたが通常の満月でした。ブルームーンと呼ばれる満月は2種類あり、一つは同じ歴月に満月が2回あった場合、二番目の満月のこと(最近では昨年の8月、2日と31日、2回満月があり、二番目の31日の満月がブルームーン)で、二つ目は一年を春分から夏至、夏至から秋分、秋分から冬至、冬至がら春分と4季節に分けるとそれぞれの季節に3回満月があるのですが、4回あることがあり、その三番目の満月のことのようです。昨日のブルームーンは夏至から秋分の季節の三番目の満月だったようです。ブルームーンという響きが神秘的で、月に見入ってしまいました。ジェームズ先生によると火山の噴火や隕石の落下時に発生するガスや塵などの化学物質の影響で青く見える月が本当のブルームーンのようで、上記のブルームーン説は都市伝説(Urban legend)のようなものと一笑されました。いずれにしろ青い月もいつか見たいものです。画像のように見えるのでしょうか。
オーシャン・イングリッシュ・クラブ米沢 田中

2013年08月20日
レッスンスタート
レッスンスタート
夏休みも終わりに近づいています。楽しい思い出をつくりましたか。オーシャン・イングリッシュ・クラブも今日からレッスンスタートです。ずっと暑い日が続いていたのに今日は雨のため涼しくなりました。今週は、早速プロのカメラマン(professional photographer)による写真撮影会があります。生徒達もそろそろ学校へ戻る(Back to
school)モードになる頃かもしれません。9月からは新しく入会されるお子様も数名おられるので改めて身を引き締めていきたいと思います。ある保護者のかたが伝えてくださったのですが、テレビのある番組で英語のクイズがあり、お子様はすぐ答えていたそうで、一緒にテレビを見ていたおじい様、おばあ様がとても驚かれたということです。それを聞いて嬉しくなりました。何回も発話してレッスンしているので、きっかけがあれば覚えたことが出てくるんですね。スラスラチャレンジももうすぐ始まります。夏休み後、気を入れてレッスンスタートです。
オーシャン・イングリッシュ・クラブ米沢 田中

2013年08月01日
夏休み その2
夏休み その2 (Summer holidays No.2)
学校が夏休みになって1週間たちます。オーシャン・イングリッシュ・クラブの生徒たちは元気にレッスンに来ています。来週から2週間会えなくなるので寂しいですが、街であったらHello!と声かけて下さい。当方、米沢に戻って2度目の夏、近辺を散策しようと思っています。直江兼続は数年前にNHK大河ドラマ《天地人》で取り上げられるまでは、正直馴染みのない人でした。遅くらばせながらゆかりの地を観光するのもいいかなと思っています。若い頃あまり興味を持てなかった歴史も年を重ねるとともに好きになっています。先祖があって今の自分があると感謝できるようになるからでしょうか。8月は終戦記念日、広島、長崎の原爆記念日など歴史を考える機会があり、先祖を供養するお盆もあります。身近な家族の歴史に思いを馳せるのもよし、良い夏休みをお過ごしください。
オーシャン・イングリッシュ・クラブ米沢 田中
